放射線被害状況





浪江町、積算放射線量2万マイクロ・シーベルト・・・2011年5月2日19時50分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110502-OYT1T01016.htm

下水汚泥から高濃度放射能=再利用停止、降雨で流入か-福島・・・2011/05/01-20:37
http://www.jiji.co.jp/jc/eqa?g=eqa&k=2011050100134

放射能の大気放出続く…1日154兆ベクレル・・・2011年4月23日21時15分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110423-OYT1T00667.htm?from=navr

福島第1原発:大熊町、毎時124マイクロシーベルト・・・毎日新聞 2011年4月21日 21時26分
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110422k0000m040134000c.html

福島第1原発:高濃度汚染水、海へ流出4700兆ベクレル・・・2011年4月21日 13時7分
http://mainichi.jp/select/today/news/20110421k0000e040067000c.html

海に流れ込んだ高濃度汚染水、520トンに・・・2011年4月21日12時02分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110421-OYT1T00462.htm

母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査-福島・・・2011/04/20-20:14
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011042000827

福島県沖のコウナゴ、出荷・摂取制限を指示・・・2011年4月20日12時08分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110420-OYT1T00320.htm

セシウム、基準29倍に 福島沖のコウナゴ・・・2011.4.19 23:45
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110419/dst11041923460053-n1.htm

茨城県産カキナなど出荷解除=一部地域でホウレンソウも-政府・・・2011/04/17-19:56
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041700252

放射性ヨウ素、限度の4倍検出=福島原発30キロ沖-文科省・・・2011/04/16-22:34
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041600304

政府、原乳の出荷制限解除=新たに福島県内25市町村・・・2011/04/16-20:36
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041600255

海に放出1500億ベクレル=「低濃度」汚染水1万トン-福島第1・・・2011/04/15-22:14
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041500770

放射性物質:露地シイタケの出荷停止 福島東部16市町村・・・2011年4月13日 13時3分
http://mainichi.jp/select/today/news/20110413k0000e040081000c.html

福島県の20小学校で土壌検査、19校から検出・・・2011年4月13日12時02分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110413-OYT1T00503.htm

福島の土壌から微量ストロンチウム 水溶性の放射性物質・・・2011年4月12日23時16分
http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY201104120522.html

いわき沖のコウナゴから規制値超のセシウム・・・2011年4月10日 5:14
http://news24.jp/articles/2011/04/10/07180541.html

校庭活動に放射線基準…文科省、福島県に提示へ・・・2011年4月10日03時19分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110409-OYT1T00912.htm

放射性物質:大気中放射線量 7都県で通常値超える・・・毎日新聞 2011年4月9日 23時12分
http://mainichi.jp/select/science/news/20110410k0000m040112000c.html

コウナゴに基準超放射性セシウム・・・4月9日 22時57分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110409/t10015205881000.html

福島の原乳 制限解除後も検査・・・4月9日 22時42分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110409/t10015206001000.html

放射性物質 原発北側で上昇傾向・・・4月9日 21時49分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110409/t10015205501000.html

葉タバコの作付け、福島全県で断念 土壌汚染を懸念・・・2011年4月9日15時0分
http://www.asahi.com/national/update/0409/TKY201104090200.html

原乳の放射性物質、基準値下回る 福島・・・2011.4.9 00:01
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.htm

農産物の出荷制限を初解除=福島原乳、群馬ホウレンソウなど-政府・・・2011/04/08-20:27
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011040800732

福島原発の放射性物質、2週間で北半球全体に CTBT委員会・・・2011.4.8 08:28
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110408/erp11040808280008-n1.htm

東電:海水放射能は基準14万倍、EUや露が食品・水産物輸入規制・・・2011/04/07 17:20
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aNDdsikhPH7c

千葉県産の魚にも値つかず 農水省、風評被害排除へ通知・・・2011年4月7日5時2分
http://www.asahi.com/national/update/0406/TKY201104060572.html

札幌でも微量放射能 北大検出 「健康に影響ない」・・・04/07 06:25
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/284061.html

原発周辺の汚染マップ、文科省が作成・公表へ・・・2011年4月6日20時01分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110406-OYT1T00934.htm

茨城漁船の水揚げ拒否、農水省が「違法」と通知・・・2011年4月6日18時42分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110406-OYT1T00875.htm

茨城沖水産物:水揚げを拒否…銚子漁港・・・2011年4月5日 20時58分
http://mainichi.jp/select/today/news/20110406k0000m040107000c.html

放射性物質:飯舘の学校の砂から検出…文科省注意呼びかけ・・・毎日新聞 2011年4月5日 20時50分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110406k0000m040103000c.html

放射性セシウムで規制値超え=コウナゴ、県は出荷自粛要請-茨城・・・2011/04/05-19:56
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011040500549

魚介類規制値、野菜類と同じ暫定基準値で・・・2011年4月5日16時57分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110405-OYT1T00724.htm

汚染水拡散「最初は南北沿岸」…仏が予測・・・2011年4月5日14時39分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110405-OYT1T00586.htm

汚染水放出「止めて」地元漁協抗議、補償も要求・・・2011年4月5日14時37分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110405-OYT1T00591.htm?from=navr

海水から濃度限度750万倍=ヨウ素検出、直接流出ピット付近-東電・・・2011/04/05-13:41
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011040500394

水産庁、検査強化 「魚の体内で濃縮せぬ」の見解再検討・・・2011年4月5日12時23分
http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY201104050195.html?ref=rss

放射性物質:浪江町で屋内退避の目安超え 累積放射線量・・・毎日新聞 2011年4月5日 1時33分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110405k0000m040158000c.html

放射性物質拡散予測、気象庁に公開を指示・・・2011年4月4日22時48分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110404-OYT1T01078.htm?from=navr

兵庫産野菜も輸入停止=キャベツから放射性物資-シンガポール・・・2011/04/04-21:54
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011040400842

茨城沖のコウナゴから放射性ヨウ素=魚類に基準なく「早急に検討」-厚労省・・・2011/04/04-20:50
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011040400704

水道水の摂取制限「3日分の平均値を基準に」 厚労省 ・・・2011/4/4 19:23
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E0868DE2E6E2E6E0E2E3E39188EAE2E2E2

福島県:放射線量、全小中校で測定へ 避難区域除き・・・毎日新聞 2011年4月4日 12時58分
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110404k0000e040081000c.html

原発周辺 昼ごろには北風に・・・4月4日 7時8分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110404/k10015081171000.html

放射性物質懸念は行き過ぎ 東京、香港の通常値より低水準・・・2011.4.4 05:00
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110404/mcb1104040503010-n1.htm

東日本の放射線量減少傾向・・・2011年4月4日03時46分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110404-OYT1T00092.htm

海中深くでも放射性物質を検出・・・2011年4月4日03時36分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110404-OYT1T00091.htm

シイタケから放射性物質=福島県いわき市で基準超過-厚労省・・・2011/04/03-22:37
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011040300207

福島・川俣町の上空で10倍の放射線量 文科省・・・2011.4.3 18:07
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110403/dst11040318080030-n1.htm

子ども甲状腺被ばく 危険水準なし・・・4月3日 16時15分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110403/k10015075091000.html

福島県が工業製品の放射線検査 企業の要望、取引見合わせで・・・2011.4.3 13:18
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110403/dst11040313210020-n1.htm

チベット以外の全域で検出 中国、微量の放射性物質・・・2011.4.2 12:03
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110402/chn11040212050000-n1.htm

宮城と関東1都6県、平常値超え=大気中の放射線量-文科省・・・2011/04/01-23:15
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011040101272

福島県産牛肉、放射性物質検出されず 再検査で判明・・・2011.4.1 20:13
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110401/dst11040120150062-n1.htm

原発の北西に多くの放射線 震災1~2日後、米研究所・・・2011/04/01 19:12 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040101000886.html

台湾で大気から微量の放射性物質=台湾原子力当局・・・2011年 04月 1日 15:27
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20387520110401

東日本大震災 美浜でも放射性ヨウ素検出 関西電力・・・2011.4.1 01:49
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110401/fki11040101490001-n1.htm

放射性物質:牛肉からセシウム…規制値超え 福島・天栄村・・・毎日新聞 2011年4月1日 1時06分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110401k0000m040156000c.html

原発の南50キロの海水に放射性物質・・・2011.3.31 22:32
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110331/dst11033122340087-n1.htm

福島原発30~45キロ3地点、年間許容量超す・・・2011年3月31日20時34分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110331-OYT1T00833.htm

40キロ圏土壌に放射性物質、日本政府は監視強化-「再臨界」はない・・・2011/03/31 18:52
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aSPUb_az6buY

茨城のホウレンソウとパセリ また基準値超・・・2011.3.31 16:58
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110331/dst11033116590040-n1.htm

福島の市民団体、小学校の放射線調査を要望・・・2011.3.31 13:18
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110331/dst11033113210020-n1.htm

保安院:第一原発南放水口付近の海水、汚染度が悪化、監視を強化・・・2011/03/31 13:16
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=au_DF0tzBY0c

福島第1原発:放水口近くの海水から4385倍のヨウ素・・・毎日新聞 2011年3月31日 11時24分
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110331k0000e040028000c.html

基準値の68倍の放射性セシウム 出荷・摂取制限の福島県産ホウレンソウから・・・2011.3.30 22:37
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033022380074-n1.htm

「食品の基準緩めないで」消費者から意見100件以上・・・2011.3.30 22:27
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110330/trd11033022280016-n1.htm

福島第1原発:汚染「海中、海底でも」…安全委・・・毎日新聞 2011年3月30日 22時22分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110331k0000m040142000c.html

水深160メートルに放射性物質「生物濃縮の懸念」・・・2011.3.30 22:13
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033022150068-n1.htm

福島原発、放水口付近の海水から3355倍のヨウ素検出 一度は減少も再上昇・・・2011.3.30 12:06
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033011220017-n1.htm

もんじゅ周辺でも放射性ヨウ素検出 福島から飛来か 福井・・・2011.3.30 02:37
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110330/fki11033002370004-n1.htm

27倍の放射性物質検出=「健康に影響なし」と強調-英・・・2011/03/30-00:40
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011033000012

放射性ヨウ素、八王子にも=水道水供給で誤発表-東京都・・・2011/03/29-23:17
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032901109

千葉の水道水、22日に一般規制値超えるヨウ素 ・・・2011/3/29 21:29
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0EBE2E1E18DE0EBE2E1E0E2E3E39191E3E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000

放射性物質の暫定規制値、食品や水は現状維持で・・・2011年3月29日20時54分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110329-OYT1T00866.htm?from=main5

大気中の放射線量、福島・関東で微減傾向続く・・・2011年3月29日17時28分
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290345.html

福島第1原発:プルトニウム週2回調査へ 東電、敷地内で・・・毎日新聞 2011年3月29日 13時20分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110329k0000e040084000c.html

ヨウ素131、九州まで飛来 佐賀市で微量検出・・・2011.3.29 08:57
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110329/scn11032908590000-n1.htm

福島原発、敷地内にプルトニウム 核燃料から放出の可能性・・・2011/03/29 00:08 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032801000607.html

土壌からプルトニウム検出 「人体に問題はない」福島原発・・・2011.3.28 23:58
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110328/biz11032823580029-n1.htm

子供の甲状腺被曝、いわき市でも問題なし・・・2011年3月28日22時49分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110328-OYT1T01084.htm

がんセンター「十分すぎるほど安全」 冷静対応求める見解・・・2011.3.28 19:22
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110328/dst11032819230052-n1.htm

福島第1原発:2地点で放射性物質急増 福島・飯舘村など・・・毎日新聞 2011年3月28日 19時19分
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110329k0000m040079000c.html

チェルノブイリ強制移住」以上 京大助教が試算・・・2011年03月28日 13時47分
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110328000068

通常の「1000万倍」を「10万倍程度」に訂正・・・2011.3.28 00:44
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110328/trd11032800460000-n1.htm

汚染水、阻む復旧作業 処分困難「終わりは遠い」・・・2011.3.28 00:08
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110328/dst11032800100000-n1.htm

濃度1000万倍は誤り 東電「別の放射性物質と取り違えた」・・・2011.3.27 21:23
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110327/dst11032721230068-n1.htm

プルトニウム漏れ調べる土壌調査開始 第一原発敷地内・・・2011年3月27日19時27分
http://www.asahi.com/politics/update/0327/TKY201103270125.html

ネバダ州にも放射性物質 福島から飛来・・・2011年3月27日13時21分
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20110327-753609.html

東電:プルトニウム量は未測定、絶対ないとは言えず-福島原発敷地内・・・ 2011/03/27 13:18
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aTcS.1D_4BN8

葛飾・金町浄水場の数値、大幅に低下・・・2011年3月26日20時01分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110326-OYT1T00650.htm

南放水口付近、海水から高濃度のヨウ素131・・・2011年3月26日12時09分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110326-OYT1T00294.htm?from=top

茨城産サニーレタスから規制値超す放射性物質・・・2011年3月26日01時05分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110326-OYT1T00092.htm

「少量・連続的被曝、影響少ない」東京工業大 松本義久准教授・・・2011.3.26 00:36
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032600380002-n1.htm

放射性物質:被ばく限度「引き上げを」 国際組織が勧告・・・毎日新聞 2011年3月25日 21時32分
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110326k0000m040121000c.html

栃木県産の春菊、規制値超える放射性物質検出・・・2011年3月25日21時14分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110325-OYT1T00880.htm

銚子の海産物「安全確認」 1種ごく微量、3種不検出・・・2011.3.25 21:09
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032521100095-n1.htm

千葉県産の葉物野菜、規制値上回る放射性物質・・・2011年3月25日20時49分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110325-OYT1T00861.htm?from=main4

降下セシウムは核実験時代の3倍 「早く沈静化を」と専門家・・・2011年03月25日(金)18時11分
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Science/Environment/Health&newsitemid=2011032501000755

被ばく事故、厚労省が東電・協力会社を調査へ・・・2011年3月25日16時48分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110325-OYT1T00672.htm

枝野氏、西日本への「可能性は否定できない」・・・2011.3.25 13:49
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110325/plc11032513500022-n1.htm

福島原発の放射性物質 2~3週間で世界一周・・・2011年3月25日11時4分
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20110325-752787.html

在日米軍、日本人従業員にヨウ素剤配布・・・2011年3月25日10時07分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110325-OYT1T00217.htm

燃料棒由来の放射性物質、原発放水口近くで検出・・・2011年3月25日08時20分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110325-OYT1T00127.htm

<放射性物質>都内のコマツナ暫定規制値超す 市場流通せず・・・3月24日(木)23時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000196-mai-soci

11都県の水道水で検出 放射性物質、降下物は減少・・・2011/03/24 21:40 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032401001243.html

東京都の水道水、「2日間は注意を」 摂取制限解除で・・・2011.3.24 15:58
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110324/dst11032416040041-n1.htm

海水のヨウ素147倍に増加、新たに2物質も検出 福島原発・・・2011.3.24 15:56
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110324/dst11032415580040-n1.htm

松戸 浄水場で放射性物質検出・・・3月24日 12時44分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110324/k10014872151000.html

川口 浄水場で放射性物質検出・・・3月24日 11時19分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110324/k10014869901000.html

原乳 新たに2市で基準超える・・・3月24日 9時19分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110324/t10014867161000.html

茨城産水菜に放射性物質=規制値超え、撤去指導-京都市・・・2011/03/23-23:09
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032301118

放射性物質、初の拡散試算…原子力安全委・・・2011年3月23日22時52分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110323-OYT1T01046.htm
http://www.nsc.go.jp/info/110323_top_siryo.pdf

千葉、東京で3倍強の放射線量 3日前と比べ上昇、茨城低下・・・2011年3月23日 21時49分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011032301000877.html

ヨウ素は尿で排出 セシウムは筋肉蓄積も心配低い 長崎大・山下教授・・・2011.3.23 21:28
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032321290069-n1.htm

土から1600倍超の放射性物質・・・3月23日 18時39分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110323/k10014858671000.html

東京の浄水場から放射性ヨウ素検出 乳児の基準値2倍超 「飲用控えて」23区と5市・・・2011.3.23 14:28
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032314280032-n1.htm

中性子線検出、12~14日に13回・・・2011年3月23日13時10分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110323-OYT1T00534.htm

北西25キロに高放射線量地域 米エネルギー省発表・・・2011.3.23 12:57
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110323/amr11032312590009-n1.htm

原発から40キロの土壌、高濃度セシウム 半減期30年・・・2011年3月23日12時22分
http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY201103230215.html

最大164倍のセシウム検出 厚労省、福島県産野菜から・・・2011年3月23日3時29分
http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY201103230025.html

放射性物質、欧州で初観測 アイスランドで微量と報道・・・2011.3.23 01:20
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110323/erp11032301220002-n1.htm

首都圏、放射性降下物増える 東京で前日比10倍も・・・2011年3月23日0時1分
http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY201103220536.html

新潟県内水道水は基準値下回る 放射性物質調査・・・新潟日報2011年3月23日
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/21212.html

放射性物質の拡散予測公表せず、批判の声・・・2011年3月23日01時52分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110322-OYT1T01065.htm

福島第1原発:放射線の蓄積、注視必要 累積被ばく問題も・・・毎日新聞 2011年3月22日 19時42分(最終更新 3月22日 20時51分)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110323k0000m040075000c.html

海水からヨウ素131検出、安全基準の127倍・・・2011年3月22日11時28分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110322-OYT1T00078.htm

海水からも放射性物質を確認・・・3月22日 3時29分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110322/t10014818011000.html

国、住民の被曝予測公表せず 研究者らが批判・・・2011年3月21日23時45分
http://www.asahi.com/national/update/0321/OSK201103210061.html

「できるだけ控えて」4県の家庭菜園 原子力安全委員会・・・2011.3.21 23:27
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110321/dst11032123290105-n1.htm

放射性ヨウ素100ベクレル超の水、乳児に不使用を 厚労省通知 ・・・2011/3/21 19:12
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E0E3E2E09F8DE0E3E2E1E0E2E3E39180EAE2E2E2

水道水飲まないよう要請 基準3倍超の放射性ヨウ素・・・2011/03/21 09:59 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000833.html

神奈川県内の水道水から放射性物質検出・・・2011.3.20 22:15
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110320/kng11032022160008-n1.htm

東京、埼玉、千葉、神奈川…7都県でも放射性物質を検出 「健康に問題なし」と文科相・・・2011.3.20 15:01
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110320/dst11032013020038-n1.htm

基準値超える放射性ヨウ素検出=福島県川俣町の水道水-厚労省・・・2011/03/19-23:47
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc_30&k=2011031900467

放射性物質基準超えても飲用可 厚労省が見解通知・・・03/19 22:08
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/279663.html

1都5県の水道水から放射性物質、国基準下回る・・・2011年3月19日21時27分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110319-OYT1T00743.htm

福島第一原発の作業員、100ミリシーベルト超え始める・・・2011年3月19日2時30分
http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY201103180636.html

放射線量、福島県内で高レベル続く・・・2011年3月18日21時52分
http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103180413.html?ref=rss

放射線量、埼玉と茨城大きく低下 高止まりの群馬も下がる・・・2011/03/17 20:26 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031701000777.html

水道水に微量の放射性物質=健康影響なし-福島県・・・【時事通信社】2011/03/16-22:56
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011031600915

福島県庁付近で400倍=放射線量、東京など低下―文科省・・・【時事通信社】 3月16日(水)21時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000205-jij-soci

福島第一原発正門付近、15日にも中性子線検出・・・【朝日新聞】2011年3月16日16時12分
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103160271.html

神奈川県内でもヨウ素とセシウム検出・・・2011.3.16 13:42
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110316/kng11031613430000-n1.htm

【放射線量測定】

◎福島第一原発前(現時点の最高値)
400000マイクロシーベルト

◎健康に影響
100000マイクロシーベルト

◎3月16日の【福島】
330マイクロシーベルト

◎3月16日の【茨城】の瞬間最高値
15マイクロシーベルト

◎3月16日の【大阪】の瞬間最高値
0.3マイクロシーベルト

◎3月16日の【東京】の瞬間最高値
0.1マイクロシーベルト





おすすめの記事